Column

CLAYDのモノづくりストーリーVol,1   〜みんな幸せになるために生まれてきた〜

CLAYDのモノづくりストーリーVol,1  〜みんな幸せになるために生まれてきた〜

CLAYDが大切にしている、商品1つ1つが生まれるまでのSTORYをご紹介するコラム。 第一回目は、CLAYDの商品の特長の1つでもある、繊細でオリジナリティのあるパッケージ包装について。 実はこれは、1つ1つが丁寧な手作業から生まれているのです。 CLAYDのクレイは金属に触れると変質してしまう性質を持つため、品質を守るために全て手作業で、封入を行っています。 この大事な仕事を担ってくださっているのが、国内の社会福祉法人施設の皆さん。障害を持つ方々の就労や自立支援が行われている、静かな自然に囲まれた施設の作業場で、CLAYDの商品を1つ1つ大切に封入し、包装の仕上げなどを行なってくださっています。 施設や作業場、と聞くと、シンと静かな空間の中で機械音だけが聞こえてくる様子をイメージする方もいらっしゃるかもしれませんが・・・。 ここでは皆さんの和気あいあいとしたあたたかい雰囲気や、時々楽しそうなおしゃべりの声、笑い声も聞こえてきます。そして何よりも皆さんが、とても楽しそうなのです! チームワーク良く、手作業をひとつひとつ丁寧に進めていく皆さん。   ▶︎丁寧な手作業の様子は、こちらからも動画でご覧いただけます https://clayd.jp/blogs/abouts/quality-environment その様子からは、「単なる作業」ではなく、一人ひとりが「これは自分の大切な仕事」と、誇りと喜びを持ってCLAYDの仕事に関わってくださっているのが伝わってきます。 「今月は何個封入するのかを計算するために、計算ドリルも始めたんです。」と、見せてくださったノート。 「もちろん全てが順調で楽しいことばかりではないですけどね。でも、毎日みんなが楽しく仕事をしてくれたらいいな、という思いでやっています。」と、優しい笑顔でお話ししてくださるのは、代表の石川さん。 運営するカフェで。ここでも皆さんが楽しそうにお仕事をされていました。 そんな石川さんのお話の中でとても印象的だったのは。 「障害がある、ないに関わらず、全ての人が、幸せになるために生まれてきている」という一言。 だからこそここでは、「あなたはこれをやってください」ではなく、「あなたは何が好きなの?今日は何をしたいの?」という一人ひとりへの問いかけを、ずっと大切にされているそうです。 今は施設で楽しそうにお仕事をされている皆さんも、最初は「自分自身が何が好きなのか、何が得意なのか分からない。」と戸惑われることも多かったそう。 それが、日々こうした問いかけを自分自身で考えていく中で、「これが好き!これが得意!」を、見つけて、選択して、そして 自分だけの喜びを見つけていくのです。 こうした大前提に立ってこの施設を運営され、皆さんと日々お仕事をされているからこそ、ここにいる一人ひとりが幸せに生き、仕事をされているのだと改めて感じるお話でした。 集中力が必要とされる封入作業も。リズミカルに行っている方もいれば、じっくりゆっくり行う方も。その全てが尊い作業です。 障害がある人もない人も、一人ひとりが自分自身の本質を思い出し、立ち還り、「自分の得意なこと」をして、人や社会の役に立っていくこと。 その1つ1つの力が集まることで、みんなが凹凸を持ち寄ることで、周りの人や社会と調和していくことができる。そして、循環していく社会・世界が生まれる。そんな壮大で豊かな世界を、この場所ではっきりと感じさせてくださった皆さん。 CLAYDのモノづくりと想いを、ともにしっかりと支えてくださっている皆さんのおかげで、今日も私たちは大切な商品をお客様にお届けすることができているのです。

CLAYDスタッフのおすすめの1品 Vol.2【キャニスターセット 400】

CLAYDスタッフのおすすめの1品 Vol.2【キャニスターセット 400】

「CLAYDに出会って下さった皆さまに、私たちの商品の魅力をもっとお伝えしたい」 そんな想いから、今回はCLAYDで働くスタッフに、「私が選ぶおすすめの1品」を選んでもらいました。 第二回目は、PR担当の河野。 普段からCLAYDのプロダクトを愛用している生の声。商品を選んでいただく際の参考になれば嬉しいです。   ●PR担当:河野 {item}canister-set-400{enditem} バスルームに置くと可愛いキャニスター瓶がお気に入りです。 「今日は疲れているな・・・」、「風邪を引きそうだな」という時には、少しクレイを多めに入れて入浴しています。 外から帰ってきて、喉が気持ち悪い時には、コップ1杯の水に小さじほんの少しのクレイを入れて、うがいも。 他にも、水と混ぜて顔パック(*1)はもちろん、腰痛持ちなので、腰が重だるい時に腰パックもしています。 その時は、ティーポットに温かいお湯を入れて、蒸気が当たる部分にコットンとクレイを置いて、少しクレイを温めてから使うと、リラックス効果も高まります。 そのまま30分ほど腰パックすると、とてもスッキリするのでオススメです。 (*1)クレイパックの作り方はこちらhttps://youtu.be/kCC-nlEWiIg  {item}canister-set-400{enditem}  

CLAYDスタッフのおすすめの1品 Vol.1【ボディトリートメントセラム】

CLAYDスタッフのおすすめの1品 Vol.1【ボディトリートメントセラム】

「CLAYDに出会って下さった皆さまに、私たちの商品の魅力をもっとお伝えしたい」 そんな想いから、今回はCLAYDで働くスタッフに、「私が選ぶおすすめの1品」を選んでもらいました。 CLAYDといえば。 「100%天然クレイの入浴料」が思い浮かぶ方も多いと思いますが、実はスタッフの間では「どれも好きすぎて、1品に絞れない・・・」という声も。 普段からCLAYDのプロダクトを愛用している生の声。商品を選んでいただく際の参考になれば嬉しいです。   ●総務担当:M {item}bodytreatment-serum{enditem} 現在3歳の息子が、1〜2歳の頃。 春先の乾燥やPM2.5等が気になる時期に、痒みで夜中に起きては泣く日々が続いていました。 そんな時、ふと思いついてボディートリートメントセラム(以下:セラム)を塗ってあげると、10秒以内に再び寝てくれることが何度もあり・・・!セラムには本当に、助けられました。 それまでは、夜中に息子が泣いていることに気づきながらも、私自身も疲れや眠さで対応が遅れてしまうこともありましたが、セラムを息子にも塗るようになってからは、本当に落ち着くようになりました。ほんのり甘い洋梨の香りにも癒されていたんだと思います。 息子が3歳になった今。私がセラムを持っていると、「じぶんで」と言って、手に出して自分に塗ったり、私にも塗ってくれ、幸せなスキンシップの時間になっています^^   >商品詳細はこちら {item}bodytreatment-serum{enditem}

CLAYDのクレイ

CLAYDのクレイ

絶妙なミネラルバランスと豊富な働き クレイとは、地上に堆積した火山灰が、数億年の時をかけて化学変化を起こし、出来上がった粘土層から採れる粘土のこと。 産地によっても、様々な特性をもちます。 アメリカ西海岸の砂漠の地下から採掘されるこのクレイは、"浄化のクレイ"とも呼ばれる、モンモリロナイトという種類のものです。 絶妙なミネラルバランスと豊富な働きを持ち、本国アメリカでは一流ホテルのスパや、自然療養施設でも愛用されるなど、パワフルな体感をもたらします。 地形的な特性上、数億年以上の長い間、砂漠の下で水や空気に触れることがなかったため、生物に必須のミネラル成分が流出することなく、豊富に含まれているのも特徴のひとつです。 CLAYD のクレイのミネラル組成 必須ミネラル16種類(すべて含有)サプリにも使われる有名なミネラル 名称 含有量 (ppm) 割合 (%) カルシウム 73,900.0000 35.1800 マグネシウム 69,700.0000 33.1810 (自然)アルミニウム 21,600.0000 10.2830 鉄 15,800.0000 7.5216 カリウム 14,800.0000 7.0455 ナトリウム 8,140.0000 3.8750 ストロンチウム(安定同位体) 2,190.0000 1.0425 硫黄 1,310.0000 0.6236 シリカ 665.0000 0.3166 チタン 543.0000 0.3166 マンガン 463.0000 0.2204 リン 382.0000 0.1819 ボロン 153.0000 0.0728 バリウム 147.0000 0.0700 バナジウム 62.4000 0.0297 亜鉛 46.6000 0.0222 クロム 28.1000 0.0134 ヒ素 18.0000 0.0086 銅 13.9000 0.0066 鉛 13.4000 0.0064 セリウム 12.5000 0.0060 ニッケル 12.4000 ネオジム 8.6300 ジルコニウム 8.0300 ルビジウム 7.5500 コバルト 6.9700 ウラン 5.3800 ガリウム 5.0900 ランタン 3.6000 セレン 2.1800 トリウム 1.5400 ベリリウム 1.3900 イットリウム 1.3900 ガドリニウム 1.1800 クリプトン 1.0300 サマリウム 1.0300 プラセオジム 1.0100 名称 含有量 (ppm) 割合 (%) ジスプロシウム 0.8320 セシウム 0.8280 タリウム 0.7100 イッテルビウム 0.6200 アンチモン 0.5300 エルビウム 0.4450 モリブデン 0.3750 ハフニウム 0.3220 スカンジウム 0.2270 ユーロピウム 0.1180 カドミウム 0.1170 スズ 0.0851 銀 0.0745 キセノン 0.0727 ゲルマニウム 0.0700 ツリウム 0.0694 テルル 0.0418 ルテチウム 0.0416 ニオブ 0.0355 パラジウム 0.0219 水銀 0.0124 ビスマス 0.0100 臭素 0.0100 塩素 0.0100 金 0.0100 ホルミウム 0.0100 インジウム 0.0100 ヨウ素 0.0100 イリジウム 0.0100 リチウム 0.0100 オスミウム 0.0100 白金 0.0100 レニウム 0.0100 ロジウム 0.0100 ルテニウム 0.0100 タンタル 0.0100 テルビウム 0.0100 タングステン 0.0100     4つの体感 I. Warm-up  | 温まる(*1) 遠赤外線が出ているCLAYDのクレイは、入浴による温浴効果をサポートするので、身体がしっかりと温まるのが特徴です。 クレイを入れたお湯に全身をゆっくりと浸していただくと、心地よい発汗へとみちびかれる(*1)ので、さっぱりとした爽快感を感じていただけます。  II. Refresh | 不要なものを手放す(*2) CLAYDのクレイは、粒子が非常に細かく、多孔質で吸着力がある上、マイナスに帯電しているので、プラスに帯電した老廃物や重金属 (環境汚染物質や、有害なケミカル物質)、身体のニオイのもととなる汚れや老廃物などを磁石のように引きつけ、引っ張り出します(*2)。 表面にうろこ状の穴が多く空いている、"多孔質"という構造で、汚れや重金属などが一度穴に入り込むと、外に出づらいのも特徴です。 また、金属に触れると黒く変色する特性を持つため、お風呂のお湯が黒く濁ったら、不要なものを吸着した証拠です(*3)。 Ⅲ. Beautiful Skin | あこがれる素肌へ 皮膚を整えるために欠かせない豊富なミネラルを含むCLAYDのクレイ。 水にとけたクレイ(*4)が肌につくと、皮膚呼吸を妨げないフィルムのような薄いヴェールをつくり、肌のうるおいを守ってくれます。 100%天然のクレイで、きめ細やかさとみずみずしい潤い感のある肌へ。 Ⅳ. Relax Time | リラックスタイムに CLAYD入浴は入浴による温浴効果により、深く心地よいリラックスタイムへと導きます。*体感には個人差があります。   クレイパウダーの使い方 入浴料として     【5STEP】100%天然クレイの「新・入浴習慣」    STEP1:クレイをサラサラと湯船に振り入れてください。 1回の入浴で約30g (ONETIME1袋分・CANISTER SET付属のウッドスプーン山盛り3杯分)のクレイを、サラサラと振りながら湯船に入れてください。 STEP2:20分以上の入浴がおすすめ。 ゆっくりお風呂に身を委ねながら、その日に心地いいと感じる温度を探してみてください。 STEP3:最後は耳〜頭まで浸かるのもおすすめです。 (*クレイは粒子が細かく髪に残るとゴワつくため、シャンプーでしっかり洗い流してください。またカラーリングしたばかりの髪や、完全ナチュラルなヘナで染めている方は、色が若干抜けてしまう可能性があるのでご注意ください。) STEP4:入浴後はお風呂の色をチェック! クレイが重金属等を吸着すると、黒っぽい色に変化します( *2 *3)。 STEP5:入浴後、ボディソープでの洗浄は不要です! 老廃物や汚れをクレイが吸着するため、最後にシャワーで流すだけで、驚きのうるスベボディへ(*2*5)。     ▷▷CLAYDのクレイは排水管に詰まらない?  CLAYDのクレイは約2〜5ミクロンという非常に細かい粒子です。 また親水性が高いため、使用後にシャワーで流していただければ詰まりの心配はありません。 ( 2016年3月に、積水化学工業株式会社様ご協力のもと、8日間の「CLAYD クレイのパイプ詰まりテスト」を行い、上記の検証を行っています。)    ▷▷入浴後の掃除は大変?  入浴後は、スポンジで軽く洗い流すだけ。クレイは浴槽やパイプの汚れにも吸着します!(*2 *3) クレイパックのつくり方  水とクレイを混ぜるだけで、簡単にクレイパックを作ることができます。 ★約2日(48時間)で出来上がります!   毛穴(*6)・くすみ(*7)・ゆらぎ肌(*8)にも CLAYDが使用しているクレイは、海外では一流ホテルのスパやエステなどでも愛用されるほど、パワフルな体感をもたらすのが特徴のもの。 ピンポイントのメンテナンスにもおすすめです。   *大自然から採取するCLAYDのクレイは、地層によってテクスチャーが少しかわることがあります。(クレイの種類や作用や成分は同じです。) 48時間おいても分離したままペーストにならないことも稀に起こります。その際には、本来の用途である入浴料としてお使い頂くことをおすすめします。   *用意するもの ・CLAYD30g (ONETIME1袋・CANISTER SET付属のウッドスプーン山盛り3杯) ・水60cc ・蓋付きガラス容器 ・木のスプーン   *手順 ★約2日(48時間)で出来上がります! STEP1:蓋付きガラス容器に、《クレイパウダー30g》と《水60cc》を入れる STEP2:木のスプーンで10回ほどかき混ぜて、冷蔵庫に保管する(ダマのままでOK!) STEP3:24時間後にもう5回ほどかき混ぜる ・やわらかすぎる →  クレイを足す ・固すぎる → 水を足す STEP4:さらに24時間後、クリームブリュレ状になっていたら完成! (冷蔵庫で3週間ほど保存できます。)   *必ずガラスか、ホーローの容器をお使いください。クレイは、プラスチック製品、ビニール袋、ゴム等を容器に触れると石油成分を吸着し、クレイパックから石油臭がしたり効果が落ちる原因となります。 *金属のスプーンを避けてください。クレイが重金属を吸着するのでパックが変色したり効果が落ちる原因になります。 *様々な自然の要因により、ゆるく出来上がったり硬めに出来上がることがあります。水を足したりクレイを足したりて硬さを調整してください    *使い方  顔や身体に3〜5mmくらいの厚さで塗布します。 10分ほど置き、必ず"乾く前に"洗い流してください。   *薄く塗りたい場合や、長時間集中ケアをしたい場合は、霧吹きを使うなど表面を湿らせる工夫をするのがおすすめです。 *パックの厚さ・肌の温度・湿度等により乾燥する速度は異なります。 *唇などにもご使用いただけます。くすみ(*7)など気になる時には是非お試しください。    おすすめの使用シーン  パックとして 顔やボディにたっぷりパックし、本格的なホームスパをお楽しみいただけます。 毛穴(*6)の黒ずみ(*7)や開きが気になる部分、肌のゆらぎ(*8)が気になる部分、日焼けした時、唇などにも。 *くすみ(*7)など気になる時には是非お試しください。 冷えに 冬の寒さや、夏のクーラーの冷えは、手先足先まで血行を滞らせ、様々な体調不良の元になります。 クレイバスでしっかりと芯から温まる(*1)のがおすすめです。 日々の紫外線、日焼け後のケアに 皮膚を整えるために欠かせない豊富な天然ミネラルを含むクレイは、日々の紫外線ケアにもぴったり。「ぬる湯クレイバス」にゆっくり浸かるのがおすすめです。 日焼けしてしまったお肌には、クレイバスとクレイパックを。ヒリヒリ、ゴワゴワのお肌も整えます。 妊婦さんにも 心とからだのリラックスが何より大事なとき。 クレイのお湯にやさしく包まれる安心感が妊婦さんに愛される理由です。からだの芯から温まる(*1)と、ゆらぎや不安感が和らぐことも。 不要な物質にもクレイが吸着するのでクリーンなボディを保ちます。 (★妊娠初期の妊婦さんは、クレイとは関係なく、熱いお風呂に長時間入ることは避けたほうがよいといわれています。ぬるめのお湯でゆっくりリラックスすることをおすすめします。) 立ちっぱなしのお仕事のあとに クレイを入れたお湯に全身をゆっくりと浸していただくと、心地よい発汗へとみちびかれる(*1)ので、さっぱりとした爽快感を感じて頂けます。 足湯に 足湯は全身をじんわりと温めます(*9)。足のトラブルがある時にもお使いください。 どうしてもお風呂にはいれない時や、からだが冷えた時、不快なニオイにも。 ウェデイングの準備に お顔やデコルテ、背中のケアや、急な肌のゆらぎ(*8)にも。オールナチュラルなクレイバスやパックは、結婚式直前のケアにもおすすめです。 スポーツのあとに スポーツのあとは、クレイバスにゆっくり入っていただくのがおすすめです。 サッカー選手をはじめ、身体を使う様々なアスリートやプロフェッショナルにも愛用されています。 ワンちゃんに クレイバスの残り湯で、犬のからだを洗うことができます。 マイナスに帯電したクレイは、プラスに帯電したニオイの元となる汚れや老廃物を吸着するのですっきり(*2)。 地面に近い生活をしている犬たちは、環境汚染物質など不要なものが体に付着しやすいため、よく洗ってあげましょう。毛並みがふさふさに柔らかくなります。 (体温調節ができなくなるので熱いお湯は避けてあげてください。) ベントナイト/モンモリロナイト粘土分析結果 モンモリロナイトの結晶構造イメージ 化学組成(下記表)  シリカ 44% マグネシウム 11.7% カルシウム 9.85% 自然アルミニウム 6.75% カリウム 3.23% 鉄 2.34% ナトリウム  1.54% 自然チタン 0.25% 自然ストロンチウム 0.21% リン 0.1% マンガン 0.06% バリウム 0.03% 炭素  2.16% 硫黄 0.02% 詳しくはこちら(下記表)   *1 入浴による温浴効果による*2 クレイの物質的・材質的性質に基づく物理的吸着による*3 使用環境等により現象は異なります*4 モンモリロナイト(整肌成分)*5 使用環境等により個人差があります*6 角質層まで*7 汚れや古い角質による*8 乾燥等による潤い、ハリ、ツヤ不足の状態*9 温浴効果による  

使い方(入浴・パック)

使い方(入浴・パック)

入浴料として 【5STEP】100%天然クレイの「新・入浴習慣」  STEP1:クレイをサラサラと湯船に振り入れてください。 1回の入浴で約30g (ONETIME1袋分・CANISTER SET付属のウッドスプーン山盛り3杯分)のクレイを、サラサラと振りながら湯船に入れて下さい。 STEP2:20分以上の入浴がおすすめ。 ゆっくりお風呂に身を委ねながら、その日に心地いいと感じる温度を探してみてください。  STEP3:最後は耳〜頭まで浸かるのもおすすめです。 (*クレイは粒子が細かく髪に残るとゴワつくため、シャンプーでしっかり洗い流してください。またカラーリングしたばかりの髪や、完全ナチュラルなヘナで染めている方は、色が若干抜けてしまう可能性があるのでご注意ください。)​​ STEP4:入浴後はお風呂の色をチェック!  クレイが重金属等を吸着すると、黒っぽい色に変化します (*1)(*2)。 STEP5:入浴後、ボディソープでの洗浄は不要です! 老廃物や汚れをクレイが吸着するため、最後にシャワーで流すだけで、驚きのうるスベボディへ(*1)(*3)。   ★「クレイは排水管に詰まらない?」(配管テスト検証済み:通常使用を想定した排水実験により、排水管等の詰まりが発生しないことを検証しています。)   ★掃除も簡単 & パイプ汚れも綺麗に クレイが浴槽やパイプ汚れを吸着!スポンジで軽く流すだけでピカピカに!(*1)(*2)     パックとして 潤い溢れる、すこやかなお肌へ ピンポイントのメンテナンスとしても  CLAYDが使用しているクレイは、海外では一流ホテルのスパやエステなどでも愛用されるほど、パワフルな体感をもたらすのが特徴のもの。 クレイの物理的特性でもあるイオンの働きで、肌のゆらぎ(*4)のもととなる毛穴汚れ(*5)などを吸着します(*1)。 お肌の気になる部分のメンテナンスにもおすすめです。 【使い方】 顔や身体に3〜5mmくらいの厚さで塗布します。 10分ほど置き、必ず乾く前に洗い流してください。   *薄く塗りたい場合や、長時間集中ケアをしたい場合は、霧吹きを使うなど表面を湿らせる工夫をするのがおすすめです。 *パックの厚さ・肌の温度・湿度等により乾燥する速度は異なります。 *唇などにもご使用いただけます。くすみ(*6)など気になる時には是非お試しください。     クレイパックのつくり方 水とクレイを混ぜるだけで、簡単にクレイパックを作ることができます。 ★約2日(48時間)で出来上がります!   *大自然から採取するCLAYDのクレイは、地層によってテクスチャーが少しかわることがあります。(クレイの種類や作用や成分は同じです。)48時間おいても分離したままペーストにならないことも稀に起こります。その際には、本来の用途である入浴料としてお使い頂くことをおすすめします。   用意するもの ・クレイ30g (ONETIME1袋・ウッドスプーン山盛り3杯) ・水60cc ・蓋付きガラス容器 ・木のスプーン   手順 ★約2日(48時間)で出来上がります!   ①蓋付きガラス容器に、《クレイパウダー30g》と《水60cc》を入れる   ②木のスプーンで10回ほどかき混ぜて、冷蔵庫に保管する(ダマのままでOK!)   ③24時間後にもう5回ほどかき混ぜる ・やわらかすぎる →  クレイを足す ・固すぎる → 水を足す   ④さらに24時間後、クリームブリュレ状になっていたら完成! (冷蔵庫で3週間ほど保存できます。)   *必ずガラスか、ホーローの容器をお使いください。クレイは、プラスチック製品、ビニール袋、ゴム等を容器に触れると石油成分を吸着し、クレイパックから石油臭がしたり効果が落ちる原因となります。 *金属のスプーンを避けてください。クレイが重金属を吸着するのでパックが変色したり効果が落ちる原因になります。 *様々な自然の要因により、ゆるく出来上がったり硬めに出来上がることがあります。水を足したりクレイを足したりて硬さを調整してください    *1 クレイの物質的・材質的性質に基づく物理的吸着による。 *2 使用環境等により現象は異なります。 *3 使用環境等により個人差があります。 *4 乾燥等による潤い・ツヤ・ハリ不足の状態 *5 角質層まで *6 汚れや古い角質による